宇宙の音色を奏でる楽器のように

ハート数14/5のKさん。

今少しずつ、少しずつ、子どもの頃の数秘5の自分を思い出しています。

「ブログを書こうとしても修正が必要で結局書けなくなります」

この言葉に彼女の書きたい想いが伝わってきます。


いろいろ文章を直しちゃうよね。

伝わるかなって不安になるし、書いてて訳がわからなくなるし、完璧にして出したいよね。

でも、この葛藤があるのはいいことなんです!

なぜなら、それは「自分を表現する」第一歩をすでに踏み出しているということだから^^


ただ今は自分の心、つまり我で書こうとしている。

書けなくなっているのは、我で書くステージが終わって、「耳を澄まして宇宙の音色を奏でるステージ」に入ったからです。

習慣数11の衝動が訪れているのかもね♡

メッセンジャーとして、あなたは楽器になればいいだけ。

心をからっぽにして耳を澄ましましょう。

ほら、何かが、聞こえてくる。

・・・私には聞こえてきました。

ある本の一文です。

その本の表紙まではっきりと見えます。

「およそあらゆる芸術はこの原理に基づかないものはありません!!」

びくっとするくらい大きな声でした。


本棚を探すと、ありました、ありました。

子安美知子著「エンデと語る」(朝日新聞社)。

ミヒャエル・エンデが話しかけてきたようです(笑)


そうそう。ページをめくるとP132、こんな文章でした。

およそあらゆる芸術、芸術精進の本道は、この禅の原理に基づかないものはない、といっていいでしょう。詩をつくるにせよ、絵を描くにせよ、音楽を作曲するにせよ、最高度の集中、緊張の中に身をおいて、矢がひとりでに放たれる状態になることです。「それ」が射てくれるのを待つことです。


エンデの愛読書、オイゲン・ヘリゲル「弓道における禅」の(有心と無心の章)を熱く語ってる場面でした。

有心と無心の章、ドンピシャですね!

今は「弓と禅」というタイトルで売られている本ですが、ここに出てくる弓の師範が真夜中に「無心」で矢を射るシーンは身震いものです。

「弓と禅」、久しぶりに手に取ると、付箋がありました。

いつ貼ったのか。


p.94 オイゲン・ヘリゲル著「弓と禅」(福村出版)

射ようとしないで射る(無心で射る)という意味のわからないオイゲン・ヘリゲル。

ですがある日、一射すると、師範は丁寧にお辞儀をします。

「今し方、<それ>が射ました」といって。

ヘリゲルではなく、<それ>が射た。

その意味が飲み込めたヘリゲルは大喜びします。

すると師範がこういうのです。

「私がいったことは」と師範はたしなめた、
「賛辞ではなくて断定にすぎんのです。それはあなたに関係があってはならぬものです。また私はあなたに向かってお辞儀をしたのではありません、というのはあなたはこの射には全く責任がないからです。この射ではあなたは完全に自己を忘れ、無心になって一杯に引き絞り、満を持していました。その時射は熟した果物のようにあなたから落ちたのです。さあ何でもなかったように稽古を続けなさい。


Kさんに最初に書こうとしていた内容とは、想像もつかない別の文章になりました。

でも、こちらが真実なのです。きっと。

私を通じて、この2冊の本を介して、何者かがKさんに語りかけています。

私はただ楽器であるだけです☆


🌜本と数秘のある暮らし✨

本と数秘のある暮らしをすると自然に<自分の物語>が生まれてきます♪ ☆.:*:★Always say "YES" to my life★.:*:☆ 数秘術家 悠城レニ(Yuuki Leni)