真実の瞬間は外からやってくる
12月16日(日)はXmasランチ忘年会です!
人と人は、会えば何かしらミラクルが起こるもの。
美味しいお料理を食べながら心ゆくまで話しましょうね♥
似た魂の者同士で話せば、自ずと内なる真実に近づけるでしょう^^
昨日、何気なくテレビを見ていたら、星野リゾートのオーナー星野佳路さんのインタビューをやっていました。
彼が「真実の瞬間」という言葉を連発していて、それについて書いた本を〝魅了されまくった”という感じで話されていたので、さっそくアマゾンで確認してみました。
こんな本です。
そして、熱意いっぱいに、こんなことを語られていました。
「お客様がぼそっといったことに真実がある」と。
ぼそっといった瞬間が「真実の瞬間」なのだと。
自分の真実って外からやってくるんですね。
もちろん、内側から湧き出る真実もあります。
でも、外からやってくる真実の方が、他者(神ともいえる)の目がもたらしているという点で、真実の純度が高いと思います。
なぜなら、純粋な真実が湧き出る「内なる泉」をもっている人は少ないから。
来歴の統合が完成されるほど内なる真実は真実味を増します。
でも、私を含めて、統合の完成ってなかなか難しいですよね。
ずっと、たぶん人って一生統合の途上なんじゃ・・・と思います。
※統合については下記記事をご参照ください
例えばこんなことがありました。
かつてインドネシアで働いていたとき、一年の就労ビザを延長したくて、必死に職探しをしていました。
私の内なる泉は「オフィスワーク、オフィスワーク」と叫んでいたのですが、友人は書店員の仕事をもってきたのです。
「絶対に合うと思うよ!」と自信満々の顔で。
でも私はこう思いました。
「えー店員?なんか、かっこ悪い。他の友達みたいにスーツ着てオフィスワークがいいなあ」
しかし、書店員の仕事はすんなり決まり、しかも本好きで接客好きの私にはピッタリだったのです。
来歴の統合が不足していれば、それだけ欠乏感のある考えになります。
その考えは、常に自分を「不足している人」とみなすので、自分を何とか「盛って」人に認められるようになろうとします。
だから、真実の自分からは離れてしまうのですね。
人と人が顔を合わせて話す。
それは純度の高い真実の自分を知る絶好の機会です!
なにか一つでも「真実の自分」をもってかえれるようなレクを考えておきますね。
「真実の瞬間」という言葉がまた素敵です♬
それでは、ランチ忘年会参加者の皆様、16日(日)にお会いしましょう☆
0コメント