|数秘術|数秘の月運 3月のあなたへ
-:+:-:+:-:+:-:+:-:
2019/3/1-31
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
今月のあなたのバイオリズムを数のメッセージでお伝えします。
①月運の前にパーソナルイヤーナンバー(PYN)を算出し、2019年全体のバイオリズムを見てみましょう。
②今月のあなたのテーマはご自分のPYNのところに書かれています。
数のインスピレーションがあなたの進むべき道を照らしだしてくれますように。
💍PYN1(4の波動の月)
今月のあなたのテーマは、立ちはだかる壁から学ぶことです。
4は洗練の数字。
洗練は「壁」と表裏一体なので、
いつにも増して壁に気づくことでしょう。
この状態がしっくりこない、あの人間関係が苦しい。
こんな壁に気づけたら、むしろ喜んでもいいほどです。
成長のヒントが得られるのですから!
今月は壁から学び、改善洗練する月。
来月の冒険&飛躍のパワーに備え、万全の土台を築きましょう。
鍵はやりぬくこと。今は手放すときではありません。
💍PYN2(5の波動の月)
今月のあなたのテーマは、冒険することです。
知識ではなく体験で学ぶパワー。
ずっとやりたかったことを、今月はやってみましょう。
必然的に恐怖心と仲良くすることが課題になります。
恐怖心はもったままでいいのです。
仲良く握手して一歩を踏み出してくださいね。
死の恐怖に比べたらどんな恐怖もちっぽけなもの。
冒険すればするほど応援される今月こそ、行動を起こすときです。
💍PYN3(6の波動の月)
今月のあなたのテーマは、世話を焼くこと。
お節介かな、と思っても相手に声をかけましょう。
受け取るかどうかは相手の自由です。
自由を許容できる心でお節介を愉しみましょう。
今月は「自分のことばかり」ではパワーを失います。
相手の喜びや苦しみ。
これらをまるで自分のことのように思えたらいいですね。
あなたの与えた愛は、あなたが夢を叶えようとするときに
大きな豊かさとなって還ってきます。
💍PYN4(7の波動の月)
今月のあなたのテーマは、自分の本質を再認識すること。
がんばって成長してきたあなたは
ここで立ち止まり、休息し、内なる自分と対話をします。
そして身につけた余分なものを脱ぎ捨て
本質が求める真実の道に生き方を軌道修正するのです。
もしかすると、何らかの強制的な手放しがあるかもしれません。
辛いときには導き手の意図を探りましょう。
鍵は、自分に素直になること。
行き先はすばらしい未来に決まっているのですから!
💍PYN5(8の波動の月)
今月のあなたのテーマは、豊かさを循環させること。
8は生み出すパワーであり、精神を具現化する数字です。
決断・行動し、内なる情熱を形にしましょう。
今とりかかりたいものがあれば躊躇せずやるべきです!
8は達成感や夢の実現を叶える数。
一人よりチームで動くと豊かさは大きくなります。
今月は時間など気にせず、働くだけ働いてもいいでしょう。
息を吐くようにあなたという「豊かさ」を循環させてください。
そのエネルギーは巡り、大きな波となって還ってきます。
💍PYN6(9の波動の月)
今月のあなたのテーマは、終わることです。
人生のプロセスでの一つの節目が今月です。
今までの活動の中で「終わっていくもの」に気づけるでしょう。
それはかつて大きな豊かさをもたらしたかもしれません。
しかし、あなたが気づいている通り、ステージは変わろうとしています。
日々の心の動きや訪れるインスピレーションを感じてください。
終わりのエネルギーが充実すれば、何かが始まりを迎えます。
その一連の流れを邪魔せず、楽観的に委ねることが大事です。
一つの扉がゆっくりと閉まり、新たな扉が今、開こうとしています。
💍PYN7(1の波動の月)
今月のあなたのテーマは、本気ではじめることです。
本気とは生き延びるための行動です。
こうでなければ私の人生ではない!
そう思う対象にぐんと手を伸ばしましょう。
今月ははじめることで人生が動く月です。
モヤモヤしているのは何かに執着しているから。
あなたからエネルギーを奪う「考え」を突き止めましょう。
心に平安があれば、いろいろな種を自然に蒔きたくなってきます。
考えすぎないことが種蒔きのコツです。
💍PYN8(2の波動の月)
今月のあなたのテーマは、ご縁を育むことです。
人間関係によって導かれる場所があります。
今月は一人で何でもやろうとすると停滞してしまうかも。
他者に自分の鏡になってもらい
導いてもらうくらいがいいでしょう。
他者によって新たな個性が見つかる可能性もあります。
今月はつながりそのものにパワーが宿る月。
一番パワフルなのは憧れの人に会いに行くこと。
他者につなることは自分自身につながることなのです。
💍PYN9(3の波動の月)
今月のあなたのテーマは、子どもらしさです。
子どもの頃の感受性や好奇心を思いだしましょう。
無邪気さや素直さ、驚異に目を見張る感性が
あなたの創造性をあふれさせてくれます。
書いても描いても歌ってもかまいません。
あなたにとっての容易い手段で「想い」を表現してみましょう。
沈黙していると停滞感を感じやすくなります。
表現を通じてしか自分自身とは出会えません。
遊び心をもって愉しんで過ごしてくださいね!
0コメント