「在るがまま」を叶える生き方
お寺で写仏(仏画を筆でなぞること)をしたとき、配られた紙にこんな注意書きがありました。
・仏様と心が離れないように用紙に向かってください。
・気持ちを込めてゆっくりと。
・気持ちが乗ったときも要注意!仏様と別行動かもしれません。
気持ちが乗ったときも要注意!
仏様と別行動かもしれません。
深いですね^^
仏様を象る線の「在るがまま」を一心に描く。
生き方そのものに通じる教えだと思いました。
★在るがまま
朝、夫を会社に送り出して
ブラックコーヒーを入れて
いつものように新聞を一面から一枚一枚めくります。
この時間が私の至福のとき♡
この日の人生相談は珍しく女子大生でした。
女子大生は「コロナで目標のすべてを失った」と相談。
・高校時代からの夢だった留学の取り止め
・希望した企業への就職の失敗
・彼氏ともコロナに関する意見の相違で別れた
という内容です。
回答者はこう答えてました。
・人生は思い通りにはならない
・人生の不条理にあなたは気づけた
・その不条理を乗り越えるチャンス!
ふむふむ。同感です。
つけ加えるなら「その後が面白い」ってことですね(笑)
ここは絶対に強調したい!
■思い通りにならなかった後が面白い💗
■すべてを失った後は、さらに面白い💗💗
⭐すべてを失った後、30代の私はインドネシアに移住した!
⭐すべてを失った後、40代の私は数秘術家になった!
なぜなら、在るがままを受け入れるしかなかったから。
自分の思い通りが宇宙の思い通りに負けたということ。
ただそれだけなのです。
私のちっぽけな思い通りより
宇宙の思い通りの方がスケールが大きく面白い展開になります。
「そんなの夢にも思ってなかった!!」
というようなびっくりプレゼントが届くのは後者の方なのです!
★仏様と別行動にならないように
女子大生は「在るがまま」を学んでいるのかな。
起こったことの在るがままを拒否。
自分の在るがままを、相手の在るがままを拒否。
これでは仏様と別行動になってしまいます。
もし「希望ではない就職先」に内定しているのなら飛び込んでみるのも一案です。
他の道が閉ざされ、そこだけ開いている。
こんな場面では宇宙の意図が働いている可能性があります。
在るがままは人知を超えた意図。
私の在るがままを大事にできているか。
相手の在るがままを大事にできているか。
在るがままを叶える環境や空気を創り出せているか。
ちっちゃな私ではない大きな力を信頼したいですね☆
0コメント