宇宙のご褒美があふれる世界で生きる
立ち位置を明確にするプロセスがはじまると、方向性がぐっと定まってきますね。ブログ移転の記事をamebloにアップすると、すぐにOwnd blogをフォローしてくださった方が!うれしいです♥ありがとうございます^^
今日は私の理想の姿である「宇宙のご褒美があふれる世界で生きる人」について書いてみますね。
先日、横浜のみなとみらいに行ってきました。趣味のためです。今年になって私は2つ趣味をはじめたのです^^
一つはコピックイラスト、もう一つは物語創作。この日は創作の授業の日で、小さな物語のプロットができたので、8月にはきちんと物語の形にして提出予定です。
子どもの頃から変わらず、私のやりたいことはいつもイラスト&物語。それをやってもいいよと、いつになく宇宙のご褒美の感触を得たので、自分を喜ばせるためにやってみることにしました。
<天命とご褒美>
■天命➡求められること➡他者に生きる力を与えるもの➡他者の魂を喜ばせるもの
■ご褒美➡やりたいこと➡自分に生きる力を与えるもの➡自分の魂が喜ぶもの
※私の場合、天命は数秘術、ご褒美はイラスト&物語創作です♥
ずっとブログを読んでくださっている方はピンと来たかもしれませんね。夢を叶える法則は求められること(天命)を先にやれば、やりたいことができる(ご褒美)というもの。順序としては①求められること(天命)をやる➡②宇宙が大喜び➡③やりたいことができる(ご褒美)という順番。やりたいことが先だと花は咲かないのです。
2011年から数秘術(天命)をやってきて、機が熟したのを感じ、もうそろそろご褒美いただけるかな・・・とイラスト&物語創作(ご褒美)を愉しむことにしたのですが、イラストの方は早々に展示会に出品する機会を得たり、物語に関しても書きあがりそうで、今までの人生にない広がりを感じています。漫画家を目指してた頃はあんなに必死だったのにね。描けば描くほど下手な自分に傷ついたっけ。今はゆったり心から愉しめています^^
数秘術で他者の本質にアプローチすることをやってるうちに自分自身が知らずに癒されてて、あー私って、一番心ときめくのはこれだよねって自分を認めることができるようになったようでした。天命を先にやることで、やりたいことの本質につながれるのかもしれませんね。絵の輪郭を描くより色を塗っている時間の方が心ときめくとか、カラーの美しい挿絵が大好きなことも、そーだよね、それが自分だよねって認められました。
物語についても、ストーリー重視のものより世界観や文体を大事にしたものに心がときめく自分を認められた。ストーリーが面白いと評判の本でも、文体が美しくないと1Pも読み進められない自分がいて、それでもいいんだと、それが私だと自分を受け入れられるようになったのです。ご褒美の世界の広がる予感が、今の私をワクワクさせてくれます^^
ここで一人、宇宙のご褒美があふれる世界に生きている方を紹介しますね。それは、お笑いの大御所、たけしさんです。天命=お笑い、ご褒美=映画・小説・絵画など。天命とご褒美の美しい循環を体現されています。たけしさんがすごいのは、世界的な映画監督になっても天命であるお笑いを放棄しないこと。ここが命だと、しっかりと自覚されているところです。たけしさんは天命を精進されていますよ。70歳を過ぎても熱湯風呂に入ってます!だからこそ今、ご褒美がすごいことに!!
<2017年後半から2018年にかけてのたけしさんのご褒美>
小説「アナログ」出版
新書「バカ論」出版
映画「アウトレイジ最終章」公開
落語を本格的にはじめ高座にあがる
本と映画では全部ジャンルが違うのに、それぞれでランキング1位を達成しています。
夢を叶えるには、自分らしい場所を求めて自分を知ることが大切なんだけど、これはあくまで天命を知るためのもの。ご褒美はもっと大きいです。自分らしさなんて関係ない。オンリーワンの舞台なんて関係ない、向いてなくてもやりたいことで結果が出る世界。これはルドルフ・シュタイナーが暗示していた世界(向いてないことすらできるステージがある)でもあります。
まちがってもジミー大西さんのように、岡本太郎に褒められたからってお笑いを捨てて画家にならないように。最近画家で食べられないといってお笑いに戻ってきてはすぐに席を与えられお金を稼がれていますが、これで絵をやめないでほしいですね。お笑い(天命)をやって画家(ご褒美)をやればいいわけですから。お笑いが先、画家はご褒美なので絵でお金を稼ごうと思わないこと。
私もたけしさんのようにご褒美であふれる世界に生きてみたいです♥
天命(数秘術)をやってご褒美(イラスト&物語創作)をやらせていただく。そして、それによってますます天命(数秘術)が輝く。そんな循環の中で生きることが今の目標です。
Question あなたの天命(求められること)とご褒美(やりたいこと)は何ですか?
0コメント